動かないバイクの質問
バイクはもう2年間乗っていませんので動かなくなってしまいました
江戸川区 男性
92年式のホンダメーカーのバイクです。
排気量250ccで平成9年の12月に27万円で買いました。
その時のメーターは4,000kmくらいでした。そのバイクはもう2年間乗っていませんので動かなくなってしまいました。
知人に聞いてみたところ「プラグのせいではないの?」とのことなのですが修理店で見たもらったわけないのでわかりません。
バイクの走行距離は今9000kmをちょっと超えたくらいです。
近所にバイク買取店があるのですが売れるでしょうか?
それとも、廃棄処分となるのでしょうか。?
どうぞよろしくお願いします。
管理人
「2年前から動かしたことがないバイク」だそうですが、バイク買取業者では自走できないバイクは動力部分に故障があるとして査定すら断れらる場合があるようです。
たとえば、管理人のバイクも半年間動きませんでした。ですが、どうして動かないかの原因を分かっていましたので、簡単に修理することで査定を受けることがOKとなったわけです。
この時の、故障個所はバッテリーでした。
ほかにも、バイクが動かない理由は、プラグなどの電気系統、エンジン自体の破損なども疑ってみると良いかもしれません。
バイクの買取りでは、転売したり、部品取りをすることを考えて、買取値段が決まるわけですので、自走できないバイクですと転売できないと判断されるわけです。
特に、エンジン、駆動系のトラブルの場合は、ほとんど致命傷の場合が多いようです。このような場合であっても、価値ある部品がついているのならば部品取りということもできますので、買取業者に相談してみるとよいかもしれません。
自走できない理由がバッテリーやプラグなどの電気系統でしたら簡単に自分で修理をしてみましょう。
管理人の場合は、中古バッテリー(1500円)を買ってきて取り替えることで無事動くことができるようになったのでOKとなりました。
これで動くならばそれなりの買取り金額が付くのですが、もしそこまでやってみて、エンジン、駆動系の破損が判明すると、お金をもらえるどころか処分手数料としてお金を払わなければならなくなります。
コマーシャルでは「バイク買取業者では動かないバイクもそのままの状態で持ってきてください」と言っていますが、そんな話は信じないほうが良いです。
ですから、行きつけのバイク販売店で故障を修理するということで見積もりをとってみてはいかがでしょうか。
そうすればお金をかけずに故障部分と修理代金がわかります。
中古部品で安く修理することができるなら修理してからバイク買取業者に売りましょう。
もしお金がかかるようでしたら、バイク買取業者に故障箇所を申告して査定見積もりをとります。
このとき大切なことは、複数のバイク買取業者にそれぞれ査定をして金額を出してもらうことをお勧めします。
この査定金額でOKならば買取りを考えてもよいのですが、万が一処分といわれた場合も考えておきましょう。
この場合は、バイク買取業者では一般的にバイクの状態によって違うのですが〜10000円くらいの手数料を請求されます。
バイク買取業者ではかなり手数料が高いようです。
そんなときは、取引を一時中断してスクラップ屋に売るも考えてみることです。
スクラップ屋では、バイクとして買取りするのではなく、バイクの素材に対してお金を計算します。
たとえば、鉄グラムいくらとか、エンジンのアルミグラムいくらみたいな感じです。
ですが、スクラップ屋では分別して持っていくことが基本ですので、バイクのままもっていくと分別手数料をとられる場合があります。
もしかして、うまくいけば無料、もしくは数千円くらいはもらえるかもしれません。
僕も動かないバイクのことでは困りましたがhttps://bikegoodluck.com/のサイトを参考にして学べました。
どうぞ頑張って損をしないようにしてください。
初心者です。高い買取りを教えてください
福岡 女性
バイク初心者のものです。
ずっーと乗ってきたバイクが古くなったので新しいバイクに交換の予定です。
古いバイクを売りたいのですが、何からやったらいいのかさっぱりわかりません。
売るときの手順とか必要なことがあれば教えてください。
できれば、高い買取りになるようにしたいです。
お願いいたします。
管理人
バイク買取りではいろいろな方法が選択できます。
基本的には、友人に売る、バイク買取業者に売る、バイク販売店に売る、オークションで落札するの4つがだと思います。
この中で初心者にも簡単にできて高い買取りを期待できる方法は、バイク販売店かバイク買取業者に売る選択肢ではないでしょうか。
新しく新車を購入するのでしたら、手間が少ない方法はバイク販売店です。
ですが、バイク販売店では古いバイクの下取りと新車購入の利益がわかりにくく、そして、購入したあとにメンテナンスで回収されることもありますので、すこしくらいお金を損しても手間がかからなければ良いと思う方でしたらOKと思います。
また、手間もかからず買取りも高いを考えるのでしたらバイク買取業者を選ぶ方法もあります。
ただバイク買取業者はどの業者も同じ買取りをするわけではありませんので、複数のバイク買取業者を選んでおいて競合する必要があります。
この競合が難しいという方も多いのですが、当サイトでは簡単に競合することができるコツもまとめてみました。
最後は自分の納得いくかを方法を選ぶことが大切です。
どうぞ頑張って高い買取りしてください。
いまホンダの「モンキー」に乗っています
東京 男性
いまホンダの「モンキー」に乗っています。走行距離は14000キロくらいです。
たまに通勤に使ったりしていますので、それなりの距離を走っているのですがエンジンは快調です。
ですが、路上駐車をすることが多いため錆などがかなりあります。
時間があるときにペイントしたり、サビ落としで手入れをするのですが、そろそろ替えどきかとも考えています。
この原付のを売るにはどのようにしたらベストでしょうか。
バイク売るコツも含めて色々と教えてもらうと嬉しいです。
管理人
ホンダのモンキーっていいですよね。以前ですが僕もこのバイクに乗っていたことがありました。
デザインが気に入って購入したのですが、難しい4サイクルといえどもちょこちょこ自分で手を入れて改造することができましたので、メンテンナンスをするだけでも楽しバイクと記憶しています。
昔は手を入れやすいキャブ仕様でしたが現行モデルでは人気の電子制御燃料噴射装置PGM-FIに変わっていますので、気軽に手をいれるわけにはいかなくなっています。
またタイヤは3.50-8 35J装着していて、空冷4ストロークOHC単気筒で燃料消費率も100キロ/L位はしる経済的な原付バイクです。
車種別では「ホンダ・JBH-AB27」が正式な型式となっています。
さてホンダモンキーの原付買取についてですが、現行モデルとデザインがあまり変わらないということもありその意味からでは値落ちが少ないバイクのひとつなのですが、古くからあるバイクですので人によって手入れの違いから状態によっては買取り価格にかなり差があるのではないでしょうか。
早速、バイク王のネット見積もりをしてみましたが、最初のネット見積もり入力3項目からの査定見積もりでは13万円でした。
追加のネット見積もり入力5項目では138600円と多少下がってきました。
あとは、現地での出張査定となるのですが、138600円のネッ見積もり金額からするともっと安くなるのではないかと思います。
具体的には、年式や走行距離も大事なのですが、バイクそのものの状態も買取金額にかなり影響します。
この状態を含めた査定金額は実際に査定をしてもらわないとわからないのですが、傷、サビなどが古い年式ですと大きな減点になるのではないでしょうか。
その対策として、このような古い原付バイクを売るときは事前にメンテナンスをしておいたり、お金をかけない範囲でのレストアを施しておけば買取金額が高くなることもあるそうです。
これなどのような理由かと言いますと、買取りをする側は売ることを考えて買取金額を出すわけです。
ですから、やはり見てくれが悪いより良いほうが高い買取金額をつけやすくなるからです。
あまりにも手間やお金がかかるレストアでしたら難しいのですが、暇な時に簡単にできるくらいの手入れでしたら積極的にやっておくとよいと思います。