2ストロークエンジンのバイクと4ストロークエンジンのバイクの買取価格の違い その2
2ストロークと4ストロークエンジン買取価格の違い
基本的に2ストロークエンジンと4ストロークエンジンを比較した場合、買取価格が出る可能性が高いのは、4ストロークエンジンと呼ばれています。
将来的には原付売るのであれば、4ストロークエンジンの原付を購入すべきです。
2ストロークエンジンの買取価格が安いのには、いくつか理由があります。
まず2ストロークエンジンはもともと安い価格で購入することができる点が挙げられます。
通常買取価格は新車で購入した価格を超えるような値が付くことは、よほどのプレミアムの車種でない限り、ありえません。
もともと価格が安いのであれば、自ずと買取価格も安くなってしまう傾向があります。
また2ストロークエンジンは4ストロークエンジンと比較して、エンジンにかかる負担が大きいと言われています。
そして2ストロークエンジンのオーナーは、どうしてもエンジンを全開にして走行する傾向が強いです。
このため、エンジンの消耗度が4ストロークエンジンの原付と比較するとどうしてもひどくなってしまいます。
もし2ストロークエンジンの原付売るのであれば、あまり走行距離のでない段階で売却することをお勧めします。
そうすれば、エンジンのダメージもさほど進まないです。
その結果、マイナス査定を極力少なくすることができるようになります。
また2ストロークエンジンは、比較的エンジンの構造がシンプルです。
自分でメンテナンスをしようと思えばできます。
そこで、空いている時間を使って、頻繁にメンテナンスをすることで状態を整えることも考えてみましょう。